アンダースロー(サブマリン投法)が打てない理由は?そのメリットとは?
2019世界野球が開幕し、侍ジャパンが3連勝で見事予選リーグ突破。 野球狂オヤジとしては嬉しい限りです。 台湾桃園で3試合行われた予選リーグを観戦しましたが、 特に印象に残ったのは第2戦となったプエルトリコとの試合で、 ・・・
「野球備忘録」の記事一覧
2019世界野球が開幕し、侍ジャパンが3連勝で見事予選リーグ突破。 野球狂オヤジとしては嬉しい限りです。 台湾桃園で3試合行われた予選リーグを観戦しましたが、 特に印象に残ったのは第2戦となったプエルトリコとの試合で、 ・・・
岩手の大船渡高校の決勝戦で過去に球速163キロをマークした、 佐々木朗希投手の登板を回避させた国保監督の判断が波紋を広げています。 球界だけでなく各方面から賛否の声が上がっていますが、 ここでは佐々木投手決勝戦登板回避の・・・
新年あけましておめでとうございます。 本年も「少年野球夢日誌」ご愛読のほど、 よろしくお願いいたします。 年が明けて新しいシーズンを迎えるわけですが、 冬本番と言った感じで寒い毎日が続きますね。 この寒い時期にあなたの野・・・
晩秋の季節となりましたが、 またまた心痛いニュースが飛び込んできました。 名古屋経済大学高蔵高校の野球部で、 監督による部員への凄まじい体罰が発覚。 私もその映像を垣間見て驚愕すると同時に、 激しい憤りを覚えました。
昨今スポーツ界において「パワハラ問題」が、 取り沙汰されヤリ玉に挙っています。 今日は再び少年野球における「パワハラ問題」を、 取り上げてみたいと思います。
梅雨入りしましたが野球シーズンたけなわですね! プロ野球も交流戦真っ盛りで目が離せません。 ところで、 少年野球ブログ更新が1ヵ月空いてしまいましたが、 じつはこの1ヶ月間に行われた公式戦及び練習試合で、 「ある検証」を・・・
私たちの日常生活においても、 サプリメントは欠かせない時代になりましたね。 かく言う私もいくつかの健康サプリメントを、 愛用しています。 では小学生である野球少年たちにとって、 サプリメントの必要性はあるのでしょうか?
8月の恒例行事2泊3日の合宿も無事終わり、 夏休みが終われば秋の大会や近隣大会が目白押しです。 6年生にとっては最後のシーズンですから、 ぜひ良い思い出になる試合経験をさせてあげたいものですね。
Copyright (C) 2023 少年野球☆夢日誌☆ All Rights Reserved.
野球仲間の声