プロ野球はオープン戦も始まり、本格的な球春も間近ですが、

それにしても寒い毎日です。

この時期は子どもたちもケガをしやすくなりますので、

くれぐれもストレッチを念入りに行わせて、アップをしっかり

行いましょう!!

 

ところで今年の我がチームは、バッティング力は毎年恒例の、

ピッチャーとシンクロするバッティング法を、

冬季練習として取り入れてきましたので、チーム打率は

今年も3割超えが期待できそうですが、守備力が今一つ、

と言った感じです。

 

ご存知のようにアマチュア野球は(アマチュアに限りませんが)

守備力を重視するものです。

守備力とは当然、守備範囲内で確実にアウトにできる。

「ポジション能力」

欲を言えば守備範囲外での、好守備がいかにできるか、
ですが…

 

打率は3割を超えれば、言うことはありませんが、

よく言われる言葉に、

「バッティングは水もの」

とあります。

 

この格言的な意味合いは、少年野球もプロ野球も、変わるもの

ではありません。

守備率(アウトにする率)は、少年野球あたりでも8割超えが、

理想になってきます。

 

つまり10回守備機会があれば、8回はノーエラーでアウトに

できる、と言うことですね。

その守備能力に、ピッチャーレベルがそこそこにあるか…

これは個々の能力と層の厚さを求めることになります。

5回80球程度を投げ切れる、制球力のあるピッチャーが

3人、できれば4人、

守備率80%超えの野手陣に、足の速い選手が5人以上…

 

理想ばかりで恐縮ですが、2~3点以内に抑えることができる、

ピッチャーと守備力があって、5点取れるバッティング力と、

機動力を育てていれば、そこそこに強いチームになるはずです。

 

さらにさらに、私は毎年キャッチャーを重視して、4年生

くらいから、キャッチャーのインサイドワークを教えて

行きますが、ナイスキャッチャーがいる年は、チームレベルも、

かなり高いと言えます。

 

もちろんメンタル的な強さも持ち合わせていないと、

大きな大会のその上の先には、行けないと言うことも、

確かなことです。

 

指導者に指示されることなく、内野陣が自主的にマウンドに、

集まる仲間意識、選手同士での声の掛け合い励まし合い、

打席に入れば、絶対出塁すると言う強い気持ち、

出塁すれば、一つでも先の塁を狙う積極性、

守備につけば、オレがアウトにすると言う、ボールを呼ぶ姿勢、

これができるかどうかが、私は指導者の力量だと常々思って

います。

 

強いチーム作りを求める以上に、ナイスチームと言われるような、

元気と笑顔のあるチームこそが、真の理想であることは、

間違いありません。