先日某チームのノック練習中に、
コーチ数名がこんなかけ声を連呼していました。

「ゴロは真正面で捕れよ!!」

そして野手がボールを弾こうものなら、

「コラッ!ボールの真正面に入らなとダメだろ!」

………

このブログでも何度か記事にしましたが、

「野手がゴロを捕球する際には、
ボールの真正面に入ることだけ考えてはいけない」

今日はこの理論について再度、
考えてみたいと思います。

ゴロは体に当てて止めろ!ってグラブいらないじゃん

バッターが打ったゴロを捕球する際は、
ボールに対して真正面でグラブキャッチをする、

これは私も昔散々そのように指導されました。

さらに昔は、

「正面に入って体をぶつけてボールを止めろ」

と言った体当たり的な野球を、
指導されたものです。

確かに体全体でボールの進路を塞ぎ、
胸などでボールを受け止めて前にこぼせば、

少なくてもトンネルのような、
エラーをすることはありません。

でもこれじゃ何のために、
グラブを身に付けているのか…

違いますか?

正面に入る前にすべきこと

誤解していただきたくないのですが、
打球に対して正面で捕ってはいけない、

とは言っていませんよ。

打球を質(バウンドや速さ)を確認しないで、
真正面…つまり体の中心線で、
捕球しようとすると、

逆に捕りにくくなるということなんです。

  打球(ゴロ)を真正面で捕れ!これってやはり間違った指導?

こんなたとえ話で恐縮ですが、
あなたの目の前に突然、
棒が突き付けられました。

顔の真正面に突き付けられたこの棒が、
あなたの目の前に見えるのは、
棒の先端のみです。

ではこの棒の長さはどれくらいか?
と聞かれてあなたは、

顔を動かすことなくその長さを、
言い当てられるでしょうか?

まぁ、このケースでは、
おおよその長さは言い当てられるかも、
知れませんね。

棒を突き付けた相手との距離や、
腕の位置でわかるかも知れませんから…

でも正確にその長さがわかるとすれば、
それは真横に誰かが立って、

棒を真横から見ればその長さは、
一目瞭然のはずです。

何を言いたいかと言いますと、
正面に立つと、

たとえば飛んで来る物体の速さや動きを、
眼で正確に捉えることが難しくなる、
という話なんです。

横の打球ほど捕球しやすいものです

野球に話を戻しますと、
バッターが打ったボール(ゴロ)を、
真正面で見た場合は、

同じように打球の速さや、
何よりボールがバウンドする距離感覚が、
掴みにくくなるのです。

繰り返しますがボールの正面に入るな、
とは言いません。

回り込んで打球の質を確かめたのちに、
真正面に入るならいいのですが、

それをせずに一気に正面に入ろうとするから、
逆にボールを弾いてしまうリスクが、
高まるんですね。

もっとも野手を襲う真正面の打球は、
むしろ少ない方で、

多少なりともやや横方向に打球は、
飛んで来るものです。

ですから打球の質を確認して捕球する、
これが基本なんですね。

ゴロは速さとバウンドを見抜くこと

ではどんなゴロ捕球法が捕球しやすいか、
と言えば、

打球に対して回り込むような感じで、
一度ボールの速さ・バウンド状態など、
眼で確認後に正面に回り込みます。

この場合も決して体の中心線
(つまりど真ん中)に打球を合わせないで、

右利きでしたら左足横の内側位置に、
打球ラインを合わせます。

   打球(ゴロ)を真正面で捕れ!これってやはり間違った指導?

そうすることで、
打球の質やバウンド角度が、
多少なりとも見えやすくなります。

グラブを差し出す位置は左足横やや内側、
と言われるように、
ここが正しいキャッチング位置です。

ただし、

十分に打球の質を確認して、
さらにそれほど強い打球でない場合、

真正面ラインでキャッチするのは、
間違いではありません。

私が言いたいことは、
あまりにも子どもに「真正面捕球」
とだけ指導し続けますと、

スナオな彼らは、
横に飛んで来た打球に対しても、

「無理にでも正面に入ろう」とします。
それがエラーに繋がることが多いのですが、

真横に飛んで来た打球は、
正面に入らずとも、

良く見える横の打球に対して、
グラブを差し出せばいいだけのことです。

前出のコーチは子どもがそんな、
キャッチングをしたら、

「コラッ!横着をするな!正面で捕れ!」

さらに反対横の打球に対して、
子どもが逆シングルキャッチしようものなら、

「そんな捕り方10年早いぞ!」

   打球(ゴロ)を真正面で捕れ!これってやはり間違った指導?

………

“正面”を正しく理解して指導したいですね

正面に入れる余裕があるのに、
それこそ横着してのキャッチングなら、
いざ知らず、

捕りやすいシングルキャッチや、
逆シングルを戒めるなんて、
もってのほかですよ。

某高校野球監督が言っていた言葉に、

「打球が真正面に飛んで来たら右にすばやく、
一歩ステップして左側でキャッチするのが捕りやすい」

とありましたが大いに頷けました。

蛇足ながら…

キャッチボールにおいても、

「相手の体の正面に投げろ!」

これもおかしなことだと、
ご理解いただけますね?

キャッチボールでは受ける側は、
グラブを顔の左横に構えるのが、
ふつうです。

「相手のグラブめがけて投げなさい」

これが正解であって、
昔はグラブに利き手を添えさせて、
体の胸前の正面に構えさせました。

顔の正面に飛んで来るボールが、
何と捕りずらかったことか…

 


先日再案内させていただいた、

「9回配信限定:少年野球バッティングセミナーメール」

野球少年にとって本当に大事な4つのバッティングモーションを、
詳しく解説していますので、

配信停止させていただく前にぜひ読んでいただいて、
野球少年たちににご指導ください。

「伊能 優介ベースボールセミナー:
野球少年バッティング力アップ☆9つの秘策☆」

どうしてもセミナーメールが届かなかったら…

「ベースボールセミナーメールが届かない人へ」

早くも夏季キャンペーンが始まりました^^

少年野球塾からお知らせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日もお読みいただきありがとうございました。
ぜひ少年野球ブログランキングへの、
応援クリックを2つお願いします。

あなたの熱い声援が、明日の記事更新のパワーの、
源になります!

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ       少年野球の指導法教え方
にほんブログ村   少年野球人気ブログランキング

スポンサードリンク2ステップで作る稼ぎの仕組み