ちょっと前の話ですが、

うちのチームで行っているお正月明け一番のマラソン大会の時に、

感じたことです。

 

うちのマラソン大会では低学年で約1km、 高学年が約2km、

走ります。

 

これは毎年の新年練習始めの恒例行事なんですが、

どうもここ数年、子どもたちの持久力が低下している気が

して なりません。

 

体力テストの5分完走でも、1km走れる子が年々少なくなって

きています。

 

野球は瞬発系スポーツですが、やはりいろんな意味でも 、

小学生とは言え、ある程度のスタミナが必要になります。

特にピッチャーですと、 長いイニングを投げるために、

あるいは、夏場を乗り切るためにも、スタミナは必要不可欠です。

 

うちではそれを危惧して、冬季練習期間に持久力アップ

トレーニングを取り入れていると、 以前も書いていますが、

筋トレ中心の、 サーキットトレーニングは小学生には、

向いていませんし、長距離を走れ走れでは遅筋が強くなりますが、

野球に必要な速筋が 鍛えられません。

 

お勧めしたいのは、やはりインターバル走 なんですね。

これは短距離を 全力で走って、休憩してまた走る、

これを繰り返すことです。

 

お勧めはベースランニングです。

1~2年の 低学年でしたら、 ホームから一塁駆け抜け、

3・4年生はセカンドまで、5・6年生はサードまで、

それぞれ塁間途中まで走ったのを確認したら、 次の子を

スタートさせるのが コツです。

 

そうすることで、背後に走ってくると感じて手抜きせず

全力で走ります。

それぞれの塁から戻る時に、 ゆっくりジョギングで戻り、

少しブラブラ歩いてインターバルを取り、30秒後に再スタートです。

 

これを5本連続で行います。

ベーランにすることで、 正しい走塁ルートやベースを踏む位置など、

併せて指導できますから、一石二鳥では ないでしょうか?

なおベースを踏む足は「原則左足」です…念のため。

 

インターバル走が終了したら、十分休憩と水分を 補給させ、

練習再開となります。

夏場の暑いシーズンを 無事乗り切るためにも、スタミナを作る練習は、

やはり不可欠だと思います。