球春間近となり我がチームも最終仕上げの練習に、
余念がありません。

私も代表総監督に就任していますので、
高学年チームだけでなく1~3年生の低学年チームにも、
良く顔を出していますが、

ここ最近気がついた低学年特有の、
「あおり打ち」についてヒトくさり話をしたいと思います。

“あおり打ち”とはどんなバッティングかと言えば…

「あおり打ち」とは私の造語ですが、
どんなバッティングフォーム(スイング)かと言えば…

あおり打ちはバッティングに不向き

画像でおわかりいただけると思いますが、
バットを構えた野球少年がやや高めに入ってくるボールを、

下から半円弧のスイング軌道を描いて打つフォームです。

トップの位置からバットヘッドが下がり、
そのまま上空に向かって振り抜くのは「すくい打ち」ですが、

低学年の野球少年たちは筋力がないため、
すくい打つスイングからそのままヘッドが落ちてしまうようで、

円弧を描くようなスイング軌道になるようです。

“あおり打ち”は是か非か?

ではこの打ち方が是か非かとなれば、
それはやはりNGと言えますね。

スイング軌道的には力も入りにくいため、
スイング軌道上で「点」でボールを捕らえても、

悪しきスイングの代表格でもある「ダウンスイング」以上に、
強いボールを打つことができません。

実際私が見ていた場面でも、
「あおり打ち」でボールが当たっても、

ポップフライかボテボテのゴロしか、
見られませんでしたね。

強い少年野球チームのつくり方」チーム設立からわずか3年!近所の子ども達だけで、
”全国制覇”に導いた衝撃の練習メニュー!

低学年の野球少年はなぜ“あおり打ち”に?

ではなぜ「あおり打ち」になるかと言えば、
先ほどお話したように、

「高めに来たボールを打とうとするから」
円弧を描くスイング軌道になってしまうのですね。

その高目のボールは顔付近に来ますから、
完全にストライクゾーンから外れています。

つまり低学年のバッティング指導のスタートしては、

「顔の高さに来るボールはストライクゾーンから外れている
⇒よって打ってはいけないコース」

と言う当たり前のことを教える必要があります。

でもなぜ低学年の野球少年たちは、
顔の高さのボールに手を出すかと言えば…

「良くも悪くもボールがよく見える位置」
だからですね。

つまり目線の高さにボールが来ますから、
ボールがよく見えることで思わずバットを振ってしまう…

“あおり打ち”を生み出すのは山なりのボール

ではこういった「あおり打ち」を、
どのような指導法で修正させることができるのでしょう?

一にも二にも素振りやトスバッティングで、
正しいスイング軌道である「レベルアッパー」を、
教えることが不可欠ですが、

私はフリーバッティングのやり方を、
変える必要があると思います。

うちでも一時期そうでしたが、
低学年の野球少年相手にフリーバッティング練習をする場合、
どうしても大人のコーチがピッチャー役を務めることになります。

そしてこのケースで投げるボールは、
低学年相手ですから「速いボール」と言うわけにはいきません。

つまり緩いボールを投げることになりますから、
これが「山なりのボール」にならざるを得ません。

この「山なりのボール」こそが野球少年たちの、
「あおり打ち」を引き出してしまうのです。

山なりのボールより速球で慣れさせるべき

大人の身長からオーバースローで、
「山なりのボール」を投じれば、

身長の低い野球少年には上から落ちてくるボールとなって、
頭上から顔付近を通過することが多くなるものです。

低学年の野球少年ですから最初の頃のバッティング練習では、
至近距離から下からトスバッティングのように投げて、
打たせるようにしますが、

ある程度慣れてくると先ほどのように、
ピッチャーマウンドからコーチがオーバースローで投げて、
打たせる練習に切り替わってきます。

そして「山なりのボール」…

低学年であっても私は比較的速いボールを投げて、
打たせる練習の方が良いと思います。

「速さ」に慣れさせることでボールに対する対応力が、
身に付いてきます。

もちろんそれはいきなりではなく、
トスバッティングを繰り返したのちの話です。

誤解しないで欲しいのはある程度バッティング力が、
身についた野球少年や中高生球児が、

敢えてスローボールを打つ練習でタイミングの取り方や、
タメを作りボールを引き付けて打つ練習のために、

「山なりのボール」を打つことは、それなりに意味があります。

でも少なくても低学年の野球少年たちには、
「山なりのボール」を打たせる悪しきバッティング練習は、
考え直すべきかと思いますね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日もお読みいただきありがとうございました。
ぜひ少年野球ブログランキングへの、
応援クリックを2つお願いします。

あなたの熱い声援が、明日の記事更新のパワーの、
源になります!

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ       少年野球の指導法教え方
にほんブログ村   少年野球人気ブログランキング

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

少年野球バッティングがうまくなるコツと方法プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習